「医療脱毛したいけど、ぶっちゃけどうなんだろう…」
「効果や回数の口コミって本当?ぶっちゃけ痛いのかも気になる…」
医療脱毛を検討する際、悩む方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、医療脱毛のぶっちゃけ情報!効果や痛み、失敗談などをeclamo編集部が調査しました。
ぶっちゃけ医療脱毛ってどうなの!?と思っている方は必見です!
\ぶっちゃけおすすめはここ!/
全身医療脱毛を検討している方はこちらのクリニックもおすすめ!
クリニック名 | 全身脱毛料金 | 特徴 | 割引キャンペーン |
---|---|---|---|
アリシアクリニック![]() | 月々:1,400円〜 | 4回分の予約がまとめて取れる | ペア割 家族や友人と一緒に契約で3,000円OFF |
エミナルクリニック![]() | 月々:1,100円〜 | 21時まで開いているため来店しやすい | 学生割・のりかえ割 ペア割 お友達紹介割 |
リゼクリニック![]() | 月々:1,500円〜 | 全国どこでも予約OKだからライフスタイルの変化も安心 | 学割・ペア割・のりかえ割 10%OFF |
リアラクリニック![]() | 月々:1,800円〜 | 完全個室で落ち着いて施術が受けられる | 学割 のりかえ割 |
じぶんクリニック![]() | 月々:1,200円〜 | 肌質、毛質に合わせた脱毛機を使用 | ペア割 当日契約で顔脱毛1回プレゼント |
目次
ぶっちゃけ医療脱毛で効果がわかるのは何回?回数と期間の目安を口コミ調査


〜3回・3〜6か月|ムダ毛が減ったと実感できる

語ることないと言いながら医療脱毛レポ🖊️
まだ1回目の翌日なので効果は不明。だけど、エステは10年近く行って生えるスピード減った?くらいだったから少し期待してる…💓
エステとの大きな違いはあまりないかも。5回通うので、結果はその頃に言えたらいいなあ。。 pic.twitter.com/HJTc0uv9rZ
— MiA (@MiA_CutestEver) March 21, 2021
医療脱毛1回目なのにもうほぼ毛が生えてこなくて怖い……毛根死滅、、?科学のチカラー…
— 夏帆 5/22.6/25アコスタ (@xxkhyn_) January 22, 2022
今更ながらこれ免許以外は全達成したけど毛深い人間からしたら医療脱毛神すぎる 1回目からやばかったし現2回目にして毛が薄くなって感激 https://t.co/HkieKarGyG
— なべち (@techitechi_MOCO) April 22, 2022
〜5回・5〜10か月|自己処理が楽になる
医療脱毛5回目〜!だいぶなくなってきた(薄くなってきた!)
処理の頻度も随分低くなったし、追加はもういいかなあと思ってる🫥— 白菜*夏春ライト (@hakusai167) April 23, 2022
全身顔VIOの医療脱毛してて、このあいだ4回目の照射おわったんだけど
膝下と太ももがこれくらい綺麗になったよ……
アトピーで剃毛の度に毛穴バチバチに荒れてたあの頃から解放されたよ……残りあと1回!
契約時は5回で足りるかなーと思ったけど、毛穴小さくなったし結構満足かも pic.twitter.com/FCfulg9EDJ— もちこ🐻 (@mochico50) January 15, 2022
医療脱毛今日5回目であと1回でコース終わるけど絶対完しない気がする😇😇追加高いんだよな…
— 玉川ノンちゃん (@nooooono) April 29, 2022
脱毛サロンより医療脱毛のほうが効果が早いよ。
脇は2ヶ月ペース5回通いでほぼ生えなくなった。
5回目完了から半年後の今、放置してたIラインはのれん程度に生え揃ってきたけど、うっすい。
多少残したかったVは焼け野原になった戦場の跡地みたいに毛がない。
思うようにならないのが脱毛だねぇ😅— ぽむ (@chikuwabudorobo) April 28, 2022
医療脱毛行って5回目…
効果はわかってきたけど完全にはまだ無理って言われたから辞めそうかな(●´^`●)— いず (@s9_sweet) April 28, 2022
8回以上・8〜16か月|ツルツルを目指せる
すごいわたしごとかもしれないけど、医療脱毛8回コース通ってて6回目最近終わったんだけど、やっと効果すごい出てて全くvio生えてこない。
— ぴよたん🦋 (@3___pyx) September 25, 2021
先日全身医療脱毛8回目終わりましたー!!濃い毛は見掛けないですし、産毛は間近でないと全く見えないくらいです。追加しようかな?という部分はありますが光脱毛に比べたら医療様様です😊
— りりん (@08121018lm) April 5, 2021
今日はお股の脱毛ですよ。
美容8回医療5回目にして
もーそろそろおわりですよ。— ちゃんめい (@chamento_mori) March 13, 2018


ぶっちゃけ医療脱毛って痛い?VIOの痛みは?


まさに輪ゴムで弾かれるような痛み

引用:みん評

引用:みん評

引用:みん評

引用:みん評
蓄熱式の脱毛機は弾かれるよりも熱いものを押し付けられる感じ

引用:みん評

引用:みん評

VIOは我慢できるレベルです。
引用:みん評

iラインに関してはジェルが冷たすぎて痛怠いという感じでチクチクっとした痛みはそれほどありません。
引用:みん評
VIOや脇などの毛の濃い部位は痛みを感じやすい

引用:みん評

ですが、痛みの程度に合わせて、看護師さんが照射の強さ変えますか?と都度確認して下さるので安心です。(痛いのには変わりありませんが笑)
引用:みん評

(特にVラインと脇。他の部位は耐えれました。)
ですが1回目だけで毛が薄くなり生えるのが遅くなりました!
2回目打つ頃には薄くなってたので、前の針のような痛みが嘘のように減りました!
引用:みん評
医療脱毛ってぶっちゃけ高い?安い?相場はいくら?


全身・顔・VIO脱毛の相場は?全身だと5回で14.4万円程度
この後の項目「ぶっちゃけどこがおすすめ?医療脱毛クリニック10選」で紹介するクリニックの人気プラン相場を算出しました。
プラン(5回) | 相場 |
---|---|
全身脱毛 | 144,172円 |
顔脱毛 | 101,180円 |
VIO脱毛 | 89,250円 |

サロンより1回あたりの相場は高いが総額は安く済むことも
医療脱毛は、毛が半永久的に生えなくなる=身体に変化をもたらす=医療行為です。
サロンでは毛を長期的に生えなくするような出力では照射できないよう、法律で定められています。
医療脱毛では医療行為として脱毛でき、長期的な脱毛効果が期待できるため、完了までに通う回数もサロンより少なく済みます。
サロンで効果に満足できなくて何十回と通うのであれば、医療のほうが総額が安くなる場合もあるので、よく考えてクリニックにするかサロンにするか決めましょう。
ぶっちゃけ医療脱毛機はどれを選んでも効果に大差ない
\横スクロールできます!/
脱毛機器 | レーザーの種類 | 破壊する部分 | 波長 | 痛み | 即効性 | 適した部位 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリスタルプロ | 蓄熱式&熱破壊式 ダイオードレーザー | バルジ領域&毛根 | 808nm〜940nm | ![]() | ![]() | 全身 | 痛みが少ない 蓄熱式と熱破壊式を切り替え 産毛にも濃い毛にも対応 |
ソプラノチタニウム | 蓄熱式 アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | バルジ領域 | 755nm 810nm 1064nm | ![]() | ![]() | 全身 | 痛みが少ない 色黒にも照射可能 三波長のレーザーを同時照射することで幅広い効果 |
ソプラノアイスプラチナム | 蓄熱式 アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | バルジ領域 | 755nm 810nm 1064nm | ![]() | ![]() | 全身 | 痛みが少ない 色黒にも照射可能 三波長のレーザーを同時照射することで幅広い効果 |
ジェントルレーズプロ | 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー | 毛母細胞 | 755nm | ![]() | ![]() | VIOや脇など(太い毛) | 太い毛に効果を発揮 色黒肌は照射不可 |
ジェントルマックスプロ | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 毛母細胞 | 755nm 1064nm | ![]() | ![]() | VIOや脇など(太い毛) | 太い毛に効果を発揮 色黒肌は照射不可 |
ジェントルヤグプロ | 熱破壊式ヤグレーザー | 毛母細胞 | 1064nm | ![]() | ![]() | VIOや脇など(太い毛) | 太い毛に効果を発揮 色黒肌は照射不可 |
メディオスター | 蓄熱式 ダイオードレーザー | バルジ領域 | 808nm 940nm | ![]() | ![]() | うなじ、背中など(薄い毛) | 痛みが少ない アトピー肌や敏感肌の方にも照射OK 産毛、細い毛に効果あり |
ライトシェアデュエット | 熱破壊式 ダイオードレーザー | 毛母細胞 | 805nm | ![]() | ![]() | 全身 | 産毛にも効果あり 日焼け肌は照射不可 |
ラシャ | 蓄熱式 熱破壊式 ダイオードレーザー | バルジ領域 毛母細胞 | 808nm | ![]() | ![]() | 全身 | 痛みが少ない 切り替えて全身を照射可能 |
ヴィーナスワン | 蓄熱式 アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | バルジ領域 | 755nm 810nm 1064nm | ![]() | ![]() | 全身 | 痛みが少ない 色黒にも照射可能 三波長のレーザーを同時照射することで幅広い効果 |
違いは効果を感じる・毛が抜けるまでの期間
ぶっちゃけ、どのクリニックもマシンによる効果に大きな差はありません。
では、実際何が違うのかというと、「効果を感じるまでにかかる期間」や「毛が抜けるまでの期間」といった作用。
熱破壊式の脱毛機は、施術後スルッと毛の抜け落ちる感覚や肌のツルツル感もあり、効果を実感しやすいのが特徴です。
一方、蓄熱式脱毛機は、施術後すぐには効果を実感しにくく、毛の抜け落ちる感覚もありません。
しかし、数週間くらい経過すると、自己処理の頻度が減ったと感じ、脱毛の効果を実感できます。
現状ではジェントルマックスプロが人気
マシンによる差はほとんどどないものの、熱破壊式のマシン、特に比較的新しい「ジェントルマックスプロ」が人気です。
設置している院は少ないため、気になっている方はクリニックに問い合わせてみましょう。
看護師の技術・当て方によって効果に差が出ることも
医療脱毛をするなら、看護師が脱毛施術に慣れている医療脱毛特化クリニックがおすすめです。
ただし、あまりにも施術スピードの速さを広告するクリニックは、よく検討したほうがいいかも。
早く丁寧に施術してくれるのが理想ですが、施術時間が短く、予約を詰めて取っていると、照射漏れのリスクも考えられます。
上記をふまえたうえで、クリニックを選ぶことが大切です。
ぶっちゃけ医療脱毛って副作用やリスクはあるの?



医療脱毛は、毛の毛根周辺に高出力の熱ダメージを与えるため、少なからず肌にも負担をかけています。
そのため、まれに以下のような副作用を起こすこともありますよ。
- 毛嚢炎(もうのうえん)
- 硬毛化
- やけど
- 皮膚の炎症
- 打ち漏れ
- 埋没毛
- 汗の量が増える
こうした副作用やリスクを理解しておけば、万が一肌トラブルがおきてもすぐに対応できます。
医療機関であれば、早急に正しい処置や薬を処方してくれるので安心です。
医療脱毛で後悔!失敗談をぶっちゃけ告白


回数が足りず思うように脱毛できなかった

完全になくすのは5回では無理だな…と感じました。
引用:みん評

引用:みん評

引用:みん評

全身5回完了。そして指、わきはすでに6回め。
脚、腕だけはまあほぼ満足です。それ以外は変わらず生えてきます!
VIOも6回めを予定。
結構お金かかりました。ご注意を。
引用:みん評


全身脱毛に顔やVIOをつければよかった
そういや5月で最後の脱毛予定だけど、マジで毛が減ったな
こんなことなら全身脱毛+顔とかにでもすればよかったかな
でもここまで効果出るとも思ってなかったしなぁ
あとやっぱり5回じゃ足りんね、8回にして良かった— ちくわぶ (@m_a_n_g_a) March 10, 2022
やっぱり顔脱毛すれば良かった
— てゃん (@rainy_umbre11a) February 17, 2022
時間がない時にいつも下の毛脱毛する前に顔の脱毛すれば良かったと思う
— 黒猫道 (@kuronekodou417) December 27, 2020



麻酔代・シェービング代・キャンセル料などで総額が高くついた
金欠の私にはシェービング代が地味に痛い(財布的な意味で)
— すーも* (@suu109pass) March 24, 2021
初めての医療全身脱毛、脇は言わずもがな痛いけど、骨と関節に近いところも割と痛かった。
剃り残しのシェービング代で4000円かかったのは痛い出費だな。
でも、担当の人が割と優しかったからなんとか脇の痛みは耐え切れたかもだな。— 林檎 (@AabTxm) October 20, 2021
脱毛、メチャ金かかるくせに数本毛残ってただけでシェービング代取ってくるし5分遅刻しただけで2部位くらい処置してくれなくなるし2日前までに連絡しないとキャンセル料何千円取られるし本当に優しくない。通うのだって大変だし部位によっては痛いしこんなことをしても人はいずれ死ぬというのに…
— インターネット腐女子 (@internetfujoshi) February 15, 2020


知恵袋にあった医療脱毛に関するぶっちゃけ質問に編集部が回答

- 医療脱毛って10年後とかに正直また生えてくる?
- 太っているのに医療脱毛に行ったらその前に痩せろ!って思われない?
医療脱毛って10年後とかに正直また生えてくる?
医療脱毛レーザーがしっかりと当たり、ダメージを与えられたムダ毛については基本的に復活することはないので安心してください。
ただし、毛周期や当て方などで十分にダメージを与えられなかった毛については、また生えてこないとも言い切れません。
このような場合、一時的に生えなくなったとしても、年月が経ったり妊娠・出産などでホルモンバランスが変わったりすると生えてくることもあります。
太っているのに医療脱毛しに行ったらその前に痩せろ!って思われない?
太っていても、脱毛スタッフはいちいち気に留めませんし、気にしなくて大丈夫です。
実際、医療脱毛クリニックや美容クリニックに来る方は、痩せている方が多いかというと、そうでもないので安心してくださいね。
ぶっちゃけどこがおすすめ?医療脱毛クリニック9選


エミナルクリニック|5回コース+1回プレゼント
引用元:エミナルクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 174,900円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 240,900円 |
エミナルクリニックは現在、全身脱毛ベーシックプランの料金そのままで、66,000円相当のVIO脱毛が付いてきます。
また、料金そのままで回数が5回→6回にアップになり、最後の1回を医療ハイフに変更することも可能など、かなりお得なキャンペーンを開催中です。
ただし、麻酔や背面以外の剃り残しのシェービング、期限を過ぎてからのキャンセルは追加料金が発生するので注意しましょう。
また、地域によっては予約が取りにくいとの口コミも見受けられるので、カウンセリング時に確認しておくと良いでしょう。
アリシアクリニック|3回コース+1回プレゼント
引用元:アリシアクリニック公式サイト
プラン(3回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 118,000円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 156,420円 |
アリシアクリニックは、3回のコースに+1回が付いてくるキャンペーンを開催しています。
また、初回契約時に4回分の予約がまとめて取れ、当日キャンセルが無料なのも嬉しいポイント!
ただし、基本的に剃り残しがあったときは避けての照射になり、回数消化扱いです。
また、麻酔代、シェービング代は有料なので注意しましょう。
レジーナクリニック|麻酔代が無料
引用元:レジーナクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 205,000円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 294,500円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 280,250円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 360,000円 |
レジーナクリニックは、医療脱毛では珍しい麻酔代が無料のクリニックです。
また、剃り残しのシェービング代も無料なので、痛みが苦手な方や追加料金を払いたくない方におすすめ。
ただし、地域によっては予約が取りにくいとの口コミも寄せられているので、事前に確認しておきましょう。
フレイアクリニック|生理中もVIO施術可
引用元:フレイアクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 173,800円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 267,800円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 267,800円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 361,800円 |
フレイアクリニックは、剃り残した場合のシェービング、1回のみ当日キャンセルが無料のクリニックです。
また、タンポンを使用すれば生理中でもVIOを含む全身の施術が受けられるのも嬉しいポイント。
ただし、フレイアも予約が取りにくいとの口コミが寄せられているので、土日や平日夜に通いたい方は事前確認が必須です。
リゼクリニック|顔・VIO込みの全身脱毛がお得
引用元:リゼクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 269,800円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 349,800円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 349,800円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 288,000円 |
リゼは、顔・VIO込みの全身脱毛がお得なクリニックで、学割などの割引キャンペーンも充実しています。
脱毛機が4種類と多く、剃り残しのシェービング代が無料なのも嬉しいポイント。
ただし、麻酔を使用する場合は、別途追加料金がかかるので注意が必要です。
また、院によりますが、予約が取りにくいといった意見も寄せられているので、事前に確認しておきましょう。
リアラクリニック|当日キャンセル無料
引用元:リアラクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 141,900円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 218,900円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 213,400円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 290,400円 |
リアラは、脱毛だけでなく、アートメイクやHIFUも受けられるクリニックです。
剃り残しのシェービング、当日キャンセルが無料なので、自己処理に自信がない方や、予定が変わりやすい方におすすめ。
ただし、麻酔代は別途追加料金が必要です。
また、地域によっては予約が取りにくくなっている院もあるようなので、カウンセリングの際に確認しておきましょう。
グロウクリニック|麻酔料金なし
引用元:グロウクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 131,250円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 185,000円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 185,000円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 237,500円 |
グロウクリニックは、剃り残しのシェービングや麻酔などの追加費用がかからないので、脱毛総額を抑えたい方におすすめです。
また、比較的予約が取りやすいといった口コミも多く寄せられているのも魅力。
ただし、当日キャンセルする場合、1回分消化のペナルティがあるので注意しましょう。
トイトイトイクリニック|お試しトライアルがある
引用元:トイトイトイクリニック公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 217,800円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 272,800円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 272,800円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 327,800円 |
トイトイトイは、脇・鼻下・手指・Vラインのお得なトライアルプランがあるクリニックです。
初診限定ですが、100円〜500円とかなりリーズナブルな料金でお試しでき、割引キャンペーンも豊富なので、医療脱毛の痛みが不安な方や費用を抑えて脱毛したい方におすすめ。
ただし、予約が取りにくいとの意見も寄せられているので、注意が必要です。
TCB東京中央美容外科|クイック全身脱毛がお得
引用元:TCB東京中央美容外科公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 198,000円 |
全身脱毛 (顔あり・VIOなし) | 298,000円 |
全身脱毛 (顔なし・VIOあり) | 298,000円 |
全身脱毛 (顔・VIOあり) | 389,000円 |
TCB東京中央美容外科は、顔・VIO・うなじ・首を除いたクイック全身脱毛が5回で98,000円とかなりお得です。
また、部位別のオーダーメイドプランが豊富なのも嬉しいポイント。
ただし、剃り残しのシェービング代や麻酔代は有料なので注意しましょう。
ぶっちゃけメンズ医療脱毛はどこのクリニックがおすすめ?

メンズエミナル|麻酔クリーム無料
引用元:メンズエミナル公式サイト
プラン | 料金(税込) |
---|---|
ヒゲ脱毛3部位(6回) | 63,900円 |
VIO脱毛(5回) | 96,800円 |
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 261,800円 |
メンズエミナルは、麻酔代含め脱毛料金以外の追加料金がかかりません。
ヒゲやVIOなど、毛が濃い部位は痛みが強いため、麻酔が無料で使えるのはかなり嬉しいポイントです。
ただし、手の届かない部位以外の剃り残しには別途シェービング代が必要なので注意しましょう。
メンズリゼ|剃り残しのシェービング代無料
引用元:メンズリゼ公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
セレクトヒゲ脱毛 | 69,800円 |
VIO脱毛 | 99,800円 |
全身脱毛 (顔・VIOなし) | 269,800円 |
メンズリゼは、4種類の豊富な脱毛機の中から毛質に合った脱毛機を選んで施術してくれるクリニックです。
手の届かない部位以外の剃り残しにも無料で対応してくれるのも魅力。
ただし、塗る麻酔、笑気麻酔は別途追加料金が必要なので注意しましょう。
メンズジェニー|トライアルプランあり
引用元:メンズジェニー公式サイト
プラン(5回) | 料金(税込) |
---|---|
顔セレクトプラン3 | 76,000円 |
VIOラインセット | 120,000円 |
全身脱毛※ (顔なし・VIOあり) | 301,000円 |
※期間限定料金
メンズジェニーは、ヒゲ、お尻・Oライン、全身パーツ、全身脱毛のトライアルプランがあるクリニックです。
医療脱毛の痛みに耐えられるか心配な方もトライアルがあると安心ですね。
ただし、麻酔を使用したい場合、別途追加料金が必要です。
医療脱毛はぶっちゃけ痛いけどコスパ良好
今回は、「医療脱毛ってぶっちゃけどうなの?」と思っている方に向けて、eclamo編集部が独自調査しました!
ぶっちゃけ、どのクリニックを選んでも効果に大きな違いはないので、痛みの感じ方や予約の取りやすさ、追加料金の有無を考慮し、自身に合ったクリニックを選ぶのがおすすめです。
エステ脱毛より痛いですが、デメリットも踏まえた上で、ご自身が納得できる方法を選択しましょう!
テスト照射やトライアルプランで、痛みの程度を試せるクリニックもあるので、実際に体験してから決めるのも良いかもしれませんね。
\ぶっちゃけおすすめはここ/

かんな
アイドル鑑賞が大好きなウェブライター。これまで医療系メディア、脱毛系メディアなどの運営も手がけていて、読者の「なるほど!」をもらえるような記事執筆を心がけている。
過去には地下アイドルをしていた経験があり、その世界の闇を発信するブログを書き始めたことがライターになったきっかけ。
現在はremumoを含め、脱毛系メディアの記事を多数執筆している。
長野の村出身で、田舎者だと思われないよう、日々気合いを入れて生きている。