

脱毛を検討中の方で、「毛周期ってよく聞くけど、そんなに大事なの?」と気になる方は多いのではないでしょうか?
結論として、効率的に脱毛を進めるのであれば、毛周期は非常に重要です。
この記事では、毛周期のサイクルや部位別の毛周期を詳しく解説します。
また、早く脱毛終わらせたい方におすすめの医療脱毛3選や、脱毛の周期に関するよくある質問にも回答しているため、ぜひ参考にしてください。

野村康貴
湘南美容クリニックでヒゲ脱毛を経験。ヒゲ脱毛の経験を活かして、クリニック選びの重要性やカミソリ負けによる肌荒れで悩んでいる方に向けた記事を執筆しています。脱毛を取り入れて、一緒に若々しい肌を目指しましょう!

引用元:アリシアクリニック公式サイト
※記事内はすべて税込表記です。
目次
毛周期とは?サイクルと脱毛頻度との関係

まずはじめに、脱毛でよく聞く毛周期について解説します。
毛周期には3つのサイクルがあります。
成長期|脱毛効果が期待できる
成長期とは、毛が成長する時期をです。脱毛するのであれば、1番ベストな時期といえるでしょう。
また成長期には、前期と後期があります。
成長期前期は、毛が伸び始める初期段階のため、皮膚から毛が出ていない状態です。
一方、成長期後期になると皮膚から毛が出始めます。

退行期・休止期|脱毛効果が期待できない
退行期とは、毛が抜け落ちる時期です。一定の長さになると毛の成長が止まり、メラニン色素も薄くなります。
一方、休止期とは、毛が抜けて新しい毛の準備時期です。毛根がなくなり、成長期に向けての準備段階に入ります。
そのため退行期・休止期ともに脱毛効果は期待できません。
脱毛が1回で終わらないのは毛周期があるから
脱毛が1回で終わらない理由は、毛周期により毛がふたたび成長するからです。
一度照射しても、退行期・休止期・を経て再び毛が生えてきます。
成長期の時期に照射を繰り返すことで、徐々に毛の成長スピードを遅らせていきます。
自分の毛周期を調べる・見分ける方法はない

毛には個人差があり、毛周期を調べる方法や見分ける方法はありません。
また、同じ部位であっても、毛1本1本でも毛周期が異なります。
そのため、多くのクリニックやサロンでは、一定期間空けての照射を進めています。
一定期間空けることで、新たに成長期に入った毛に照射が可能です。

部位別!毛周期の目安一覧表

部位ごとの毛周期の目安を一覧表にしました。
部位によって期間が違います。
VIO・わきなどは、成長期と休止期の期間は同じですが、脚は成長期間3か月・休止期間5か月半が目安になります。
脚脱毛を検討中の方は、照射間隔を長めに空けるのがおすすめです!
ただし、個人差があり人によってバラバラなため、あくまで目安にしましょう。
| 部位 | 成長期の期間 | 休止期・退行期の期間 | 
|---|---|---|
| VIO | 4か月 | 3か月 | 
| わき | 4か月 | 3か月 | 
| 脚 | 3か月半 | 5か月半 | 
| 腕 | 3か月 | 4か月 | 
蓄熱式脱毛機なら毛周期は関係ない?実は無視できない

蓄熱式脱毛機でも、毛周期は重要です。
熱破壊式脱毛機は毛乳頭をターゲットにしていますが、蓄熱式脱毛機は毛乳頭より浅いバルジ領域をターゲットにしています。
そのため、広告で「毛周期は関係ない」といわれているのかもしれません。

肌への負担が少ないので1〜2週間に1回でも問題はない
蓄熱式脱毛機(SHR脱毛)は、肌への負担が少ないため1〜2週間に1回でも問題はありません。
ハイパースキン脱毛の場合、これから生える発毛期にアプローチするため、毛周期の影響を受けにくい傾向にあります。
難点としては、実感しづらいことがあげれます。
短い周期での脱毛に効果があるかどうかは意見が分かれる
蓄熱式脱毛機は短期間で照射可能ですが、効果については意見がわかれます。
結論として、脱毛は成長期に反応するため、短期間で成長期が来ないと効果を発揮できないでしょう。

毛周期を守らないで脱毛するリスク2つ

毛周期を守らないで脱毛した場合、2つのリスクがあります。
短い間隔で照射すると完了までの期間が長くなる場合も
毛が揃っていない状態で照射すると脱毛レーザーに反応する成長期の毛が少なくなるため、照射回数が増えます!
そのため、脱毛レーザーは成長期の毛に反応するので毛周期を守らないとムダ打ちになります。
効率よく脱毛したい場合は、毛周期を守りましょう。
肌トラブルの原因になる
脱毛レーザーは、毛に熱を加えるため肌への負担が大きく、脱毛間隔が短いと肌トラブルの原因になります。
毛周期を守って施術することがおすすめです。

毛周期の乱れを防ぐ方法2つ

毛周期が乱れると成長期に太い毛が育ちにくく、成長途中で切れたり抜けたりするため、休止期間が長くなります。
そのため、成長期に照射する脱毛にとっては大きな影響がでます。
ここでは毛周期の乱れを防ぐ方法を2つ解説します。
毛抜きやブラジリアンワックスなどで抜毛しない
脱毛レーザーは毛にアプローチをしていくため、毛根から毛を抜くと反応しません。
そのため、脱毛期間中は毛抜きやブラジリアンワックスではなく、カミソリや電気シェーバーなどで処理をしましょう。
睡眠・栄養不足に注意しストレス発散を心がける
睡眠不足や栄養不足になるとホルモンバランスが崩れ、毛周期も乱れます。
また、仕事によるストレスや生活習慣も多く関係します。
毛周期だけでなく健康面にもよくないため、睡眠時間(休み)の確保や暴飲暴食を避け、ストレスを溜めないように規則正しい生活を心がけましょう。
早く脱毛を終わらせたいなら医療脱毛がおすすめ

医療レーザーは、光脱毛(エステ脱毛)に比べて一回のパワーが強いため早く脱毛を完了できます。
そのため、少ない回数で脱毛を終わらせたい方には医療脱毛がおすすめです。
それでは医療脱毛の取り扱いのあるクリニックを3つご紹介します。
- アリシアクリニック|3つの脱毛機を導入!全身脱毛がお得
 - リゼクリニック|部分脱毛・学割プランも!3種のマシンを使い分け
 - ルシアクリニック|熱破壊式医療レーザーのみ採用
 - そのほかの医療脱毛クリニックの情報一覧
 
アリシアクリニック|3つの脱毛機を導入!全身脱毛がお得

引用元:アリシアクリニック公式サイト
| 部位 | 料金 | 
|---|---|
| 全身脱毛(VIO込み) | 88,000円 【5回】 | 
| 全身脱毛(顔・VIO込み) | 163,000円【5回】 | 
※ 4月限定の料金を表示しています。
アリシアクリニックでは、3つの脱毛機を導入しています。
そのため、幅広い毛質や肌質のユーザーに対応しています。
また、施術スピードの早い脱毛機も導入しているため、短期間で全身脱毛を終わらせたい方におすすめです。
リゼクリニック|部分脱毛・学割プランも!3種のマシンを使い分け

 引用元:リゼクリニック公式サイト
| 部位 | 料金 | 
|---|---|
| 全身脱毛(顔・VIO込み) | 198,000円【5回】※ | 
| 228,000円【5回】 | |
| セレクト脱毛 | 129,600円 【5回】 | 
※ 学割プランの料金を表示しています。
リゼクリニックでは、3種類のマシンを使い分けます。
そのため、さまざまな毛質・肌質の方にも対応しています。
また、セレクト脱毛プランでは、21部位の中から5部位を自由にカスタマイズできるため、部位を選びたい方にはおすすめです。
学割プランも用意されているので、学生の方は活用してください。
ルシアクリニック|熱破壊式医療レーザーのみ採用

 引用元:ルシアクリニック公式サイト
| 部位 | 料金 | 
|---|---|
| 全身脱毛のみ | 165,000円 【5回】 | 
| 全身脱毛(顔・VIO込み) | 242,000円【5回】 | 
ルシアクリニックでは、熱破壊式医療レーザーのみを取り扱っています。
そのため「熱破壊式の脱毛機がいい」とこだわりがある方には、非常におすすめです。
また、3種類のマシンを組み合わせて脱毛するため、産毛にもアプローチが可能です。
そのほかの医療脱毛クリニックの情報一覧
上記3つのクリニック以外にも、医療脱毛クリニックが多数あります。
脱毛機の種類と波長の種類をまとめたので、ぜひご覧ください。
| クリニック名 | 脱毛機の種類 | 波長の種類 | 
|---|---|---|
| エミナルクリニック | 熱破壊式 蓄熱式  | ダイオード | 
| レジーナクリニック | 熱破壊式 蓄熱式  | アレキサンドライト ダイオード YAGレーザー  | 
| リアラクリニック | 蓄熱式 | ダイオード | 
| フレイアクリニック | 蓄熱式 | ダイオード | 
| 湘南美容クリニック | 熱破壊式 | アレキサンドライト IPL  | 
期間が必要でも痛みを抑えたいならエステサロンの美容脱毛もあり

痛みが心配な方には、期間はかかりますが、エステサロンをおすすめします。
脱毛機の種類をまとめたので、チェックしましょう。
脱毛の周期に関するQ&A!知恵袋のよくある質問も解決

- 毛周期を間違えて照射してしまったけれど大丈夫?
 - 別のサロン・クリニックに乗り換える場合の周期は?
 - 予約が取れなくて行けない…毛周期より遅れてしまった
 - 毛周期を守っているのに毛が減らないのはなぜ?
 - 毛周期なんて嘘って聞いたんだけど…
 - ケノンなどの家庭用脱毛器でセルフ脱毛する場合の照射周期は?
 - 子どもの脱毛ペースはどれくらいがおすすめ?
 
毛周期を守っているのに毛が減らないのはなぜ?
- 保湿や日焼け対策などの見直しをしましょう。
保湿不足の場合、肌が乾燥し毛が抜けにくくなります。日焼けした肌は脱毛機が反応しづらかったり、肌トラブルの原因になったりする場合があります。 
毛周期なんて嘘って聞いたんだけど…
- 毛周期は本当にあります。効果的に脱毛したい方は、毛周期を意識しましょう。
ただし、サロン・クリニックによっては、毛の効果を感じられない状態で、「照射間隔を空けた方がよい」と言われた場合は、通わせたくない可能性もあるため注意しましょう。 
子どもの脱毛ペースはどれくらいがおすすめ?
- 大人と同じ1か月半〜3か月がおすすめです。
ただし、子どもは成長につれて毛の生える範囲が変わってきます。そのため、成人後などに追加で照射が必要になる場合もあります。 
脱毛の周期を守って脱毛を効率的に進めよう

脱毛の周期は非常に重要です。
照射間隔が短いと、肌への負担やトラブルの原因になるため、迷ったら3〜4か月おきに照射するのがおすすめです!
それでも不安な方は、サロン・クリニックの専門医師に相談しましょう。
脱毛をするうえでは、毛周期以外にもサロンの雰囲気やスタッフが非常に重要です。
まずは、無料カウンセリングで相談してみましょう!







