ウィクリニック医療脱毛のシェービング|剃り残しは追加料金?自己処理方法も紹介

「ウィクリニックの脱毛はどこまで自己処理していけばいいの?」「剃り残しは追加料金がとられる?」

脱毛するときはシェービングについてもいろいろ知っておくべきことがあります。

この記事では、ウィクリニックのシェービングに関することを解説。

自己処理すべき範囲や剃り残し対応の料金、ウィクリニック推奨の自己処理方法などを調査しました。

※記事内はすべて税込表記です。

ウィクリニックの脱毛はシェービングが必須!


ウィクリニックで脱毛を受けるためには、必ず事前のシェービングが必要です!

クリニックで使用される脱毛機は、毛の黒色(メラニン色素)に反応して、毛を薄くしていく仕組み。

もしも脱毛の際に毛が生えたままだったら、レーザーが伸びた毛に反応して皮膚の表面をやけどしてしまうことがあります。

安全に脱毛するにはシェービングが必須です。

・リーズナブル!全身脱毛4回150,700円(税込)
・顔とVIOの初回トライアルあり!
・お得な割引が豊富!最大40,000円OFF
・ニキビ肌や日焼け肌・色黒肌でも照射可能
・追加料金一切なし!
・予約変更・キャンセル無料


ウィクリニックにシェービングサービスはある?

  • 自己処理範囲は全部位
  • シェービング料金は1部位550円

クリニックによっては、手の届きにくい部位はスタッフが剃毛してくれるところもあります。

また、剃り残しがあれば火傷を防ぐためにスタッフが剃毛してくれたり、剃り残し部分を避けて照射したりと、対応はさまざまです。

有料でシェービングサービスを提供しているところも。

ウィクリニックのシェービングサービスはどうなのか、見ていきましょう。

自己処理範囲は全部位

ウィクリニックは、背中やヒップなど、自分では処理しにくい部位もすべて自分で自己処理しなければなりません。

無料でスタッフがシェービングしてくれる部位はないので、頑張って処理しましょう。

シェービング料金は1部位550円

ウィクリニックでは、有料でシェービングサービスを実施しています。

1部位550円でサービスを受けられるので、「自分でシェービングするのはちょっと難しい」という部位がある方は利用しましょう。

たとえばVIOすべてシェービングしてもらうなら、3部位分の料金が発生します。

全身すべてシェービングしてもらおうとすると結構な追加料金が発生してしまうので、自分でどうしても剃れなかった部位や剃り残してしまった部位のみ対応してもらうといいでしょう。

ウィクリニックで推奨されているシェービング方法

事前のシェービングは、クリニックで勧められている処理方法をとるのが一番効率よく脱毛できます。

ウィクリニックで脱毛を受ける前のシェービング方法には、いくつか知っておきたいポイントが!

ここでは、ウィクリニックで推奨しているシェービング方法についてご紹介します。

シェービングのタイミング

ウィクリニックで推奨しているシェービングのタイミングは、施術日の前日です。

他サロンなどでは3日前までに、と決まっているところもありますが、ウィクリニックでは「前日」を基本としています。

施術日までにあまり期間が空きすぎると、せっかく処理してもまたムダ毛が伸びてきてしまうのでご注意を!

また、当日にシェービングするのも、肌に過度な負担をかけてしまうので避けましょう。

ベストなタイミングはやはり「前日」ですので、覚えておいてくださいね♪

シェービングの道具

シェービングの際、使う道具によっては肌を傷つけ、危険なことも。

ケガをしてしまうと脱毛が受けられないこともあるので、ウィクリニック推奨の道具を使いましょう!

ウィクリニックでは自己処理にI型の電気シェーバーを使うことを勧めています。

シェービングクリームをたっぷりつけて剃ることが、肌の負担を最小限に抑えるポイント!

またVIOは自己処理が難しい部位ですが、I型の電気シェーバーなら細かい部分もキレイにすることができるでしょう。

電気シェーバーは誤って手が滑ってしまってもケガをするリスクが低いので、デリケートな部分にも向いています。

ウィクリニックで絶対NGな自己処理方法

ウィクリニックでの脱毛前に、絶対にやってはいけない自己処理方法があります。

それは毛抜きとワックス脱毛です。

この2つの脱毛方法に共通しているのは「毛根から毛を抜いてしまう」という点。

脱毛器のレーザーは、毛根部分に作用するため、毛根が残っていなければ脱毛効果がまったくなくなってしまうのです。

しっかり脱毛効果を得るためにも、毛抜きとワックスによる自己処理は絶対にNGです!

また、医療脱毛は目に見えにくいとは言えレーザーを当てているので、少なからず肌には負担を与えます。

除毛クリームは薬剤の刺激が強く、肌にストレスをかけてしまうのでできればやめましょう。

ウィクリニックのシェービングに関する口コミ

多少の剃り残しは無料のようで、いつもここまで剃ってくださりありがとうございますとお礼を言ってくれます。
参照:みん評

多少の剃り残しは無料で剃ってくれます。 予約は私はいつもスムーズに取れています。
参照:Googlemap

沢山剃り残しがあったにも関わらず背中1箇所分のシェービング代のみで対応して下さり、支払いもポイントからだったのでお財布を開く瞬間がありませんでした。
参照:みん評

自分じゃ難しい背面などでいちいち剃毛料をとられます。
参照:みん評

シェービング代も看護師さんによって全ての部位を徴収する方と、少ないタッチアップのところはシェービング代なしにしてくださる方と、本当に当たりハズレが激しいです。
参照:みん評

剃り残しがあった場合1部位につき剃毛代がかかるのと言われ、VIOで1部位とするか、V・I・Oそれぞれで別部位で剃毛代がかかるか聞いたら、『看護師による』と言われました。
参照:みん評

背中やoラインなど自分では剃りにくい箇所でも自己処理できていないと1箇所につきシェービング代550円かかる。
参照:Googlemap

ウィクリニックのシェービングに関する口コミを見てみると、賛否両論ありました。

剃り残し対応は1部位550円となっていますが、少しだけなら無料で対応してくれる可能性もあるようです。

しかし、その塩梅は施術スタッフによるところが大きいと言う声もあるので注意してください。

ウィクリニックのシェービングに関するよくある疑問

ウィクリニックで脱毛を受けるときのシェービングについて、気になる疑問をまとめました!

とくにVIO脱毛を検討中の方は必見です。チェックしてみてくださいね!

VIO脱毛する場合は全剃りしないとだめ?
全部剃るのが基本です。ただしIラインやOラインは手が届きにくく、自己処理が難しい部分なので、剃り残しがある場合にはスタッフがお手伝いしてくれます。しかし、スタッフのヘルプがあるのは「剃り残し」の場合のみ!まったく剃っていないときは、施術を受けられないこともあるので気を付けましょう!
Iラインのシェービングのコツは?
Iラインはシェービングがしにくいですよね。コツとしては、まず毛をハサミで短めにカットしておきます(シェーバーに巻き込まれないため)。そのあと電気シェーバーで毛の流れに沿って剃ります。何度か毛の流れに沿ってシェーバーを動かしたら、最後に一度だけ毛の流れとは反対方向に剃ります。逆剃りは肌に負担をかけやすいので、やりすぎないようにするのがコツです。

ウィクリニックの脱毛はシェービングは比較的良心的

ウィクリニックで脱毛を受けるためには、必ず事前にシェービングをする必要があります。

自己処理にはI型の電気シェーバーがおすすめです。

また、ウィクリニックでは1部位550円でシェービングサービスを受けることができます。

他のクリニックやサロンではシェービング代を1部位1,000~2,000円程度に設定しているところも多く、550円はかなり良心的です!

少しの剃り残しならシェービング代を見逃してくれることも◎

できるだけ自分で丁寧に剃毛すれば、追加料金なしで脱毛可能かもしれません。

ごみら
ごみら


某IT企業でディレクターやライターなどを経て現在個人事業主のwebライター。脱毛、不動産売買、中古車売買、生活コラム、パワーストーンなど多岐ジャンル執筆中。 長男作の段ボールのペットと日中を過ごし、夜は次男の丸い手を握ってエネルギーチャージ。我が家で一番男らしい末娘が相談相手。母力、女子力、人間力ゼロのクズ。

関連記事