【うなじ医療脱毛】料金・効果・回数は?人気のおすすめのクリニックも紹介

うなじは自分では見えないけれど、アップヘアにすると色んな人に見られてしまう部分ですよね。

「前の人、襟足の毛が目立つな」と思ったことはありませんか?

そう思うと自分のうなじも気になってしまうもの。

今回は、そんなうなじを医療脱毛でツルツルにしたいと考える人に向けて、うなじの医療脱毛について徹底調査してみました!

CHECK!

うなじ脱毛が気になる方はこちらも
うなじ脱毛の効果が出る回数・期間を徹底調査

うなじの医療脱毛って脱毛サロンと何が違うの?

まずは医療脱毛と脱毛サロンの違いを知っておきましょう。

医療脱毛クリニック脱毛サロン
脱毛効果永久脱毛が可能抑毛・減毛ができる
痛みの強さ強い弱い
脱毛の必要回数少ない多い
料金高い安い
トラブル時のサポート医師によるサポート提携皮膚科の紹介
麻酔の利用可能不可

脱毛サロンとクリニックの大きな違いは、永久脱毛ができるかどうかと、医療サポートが受けられるかどうかです。

それぞれにメリット・デメリットがありますが、確実な脱毛効果が欲しい人には医療脱毛がオススメです!

CHECK!

脱毛サロンのうなじ脱毛についても知りたい人はコチラ▼
うなじ脱毛がおすすめのサロン・クリニックはここ!料金を徹底比較

うなじの医療脱毛の必要回数

次にうなじ脱毛が終わるまでに必要な回数をみていきましょう。

仕上がり回数(期間)
自己処理不要になるまで6回程度(1年~1年半)
完全にキレイになるまで8~10回程度(2年~2年半)

うなじ脱毛も他の部位と同じく、2~3ヶ月に1回の脱毛が基本です。

感覚を開けないといけない理由は、毛の生え変わる周期「毛周期」になります。

実は毛には、成長中の毛と、活動休止中の毛があり、2〜3か月の周期で生え変わっています。

医療脱毛ではこの成長中のみに脱毛効果があるので、活動休止中の毛が成長期に入るまで待ってあげる必要があるのです。

うなじの医療脱毛の料金相場

うなじ脱毛プランのあるクリニックの一覧です。

できる限り1回の料金で紹介しているので、毛量がある人は8回分、自己処理不要で十分な人は6回分と、料金を計算すると予算が立てやすくなりますよ。

クリニック名回数料金(税抜)
アリシアクリニック5回55,500円
クレアクリニック1回8,800円
湘南美容クリニック1回5,619円
フェミークリニック1回20,000円
リゼクリニック1回7,360円
レジーナクリニック1回13,000円
トイトイトイクリニック1回12,000円
椿クリニック3回14,000円

アリシアクリニックは1回あたりの金額が11,100円、椿クリニックが4,667円なので、1回あたりで一番安いのは椿クリニックです。

次に安いのは湘南美容クリニックです。

アリシアクリニックは、最低でも5回からのプラン、椿クリニックはSパーツ3回プランの料金です。

うなじの医療脱毛。クリニック選びのポイント

つづいて、うなじ脱毛を選ぶときのポイントを紹介します。

襟足部分は自己処理が難しいので、シェービングサービスがないと「脱毛NG」となってしまったり、「追加料金が必要」と言われてしまったりするケースもあります。

ポイントをおさえて通うクリニックを絞っていきましょう。

シェービングサービスの有無

襟足は自分では確認できません。

見えない箇所をカミソリで自己処理するのは危険です。
電気シェーバーで処理するとしても、思うように剃れないのがほとんどでしょう。

彼氏や夫、友達などにお願いするのもひとつの方法ですが、なかなか頼みにくいですよね。

クリニックでうなじ脱毛をする方は、シェービングサービスを利用してプロにお願いすることが多いです。

ただし、シェービングサービスは有料の場合と無料の場合があります
料金にも差があるので、事前に確認しておくことは必須です!

キャンペーンの有無

キャンペーンといえば脱毛サロンでやっているものというイメージがありますが、医療脱毛クリニックでも体験キャンペーンを実施している場合があります。

特にうなじはSパーツなので、フリーチョイスの体験キャンペーンにも適用されることが多いのです!

体験なので脱毛完了まではできませんが、様々なクリニックのキャンペーンをはしごして脱毛完了なんてことも……!

脱毛完了までいかずとも、通常プランを契約する前に脱毛回数を貯めておけば、お得にうなじ脱毛ができちゃいますよ!

使用している脱毛器

同じ医療脱毛でもクリニックによって使用している脱毛器は様々なです。

中には痛みが少なく、産毛にも脱毛効果が期待できる「蓄熱式脱毛器」という特殊な脱毛器を採用しているクリニックもあるので、ぜひ脱毛器の種類もチェックしてみてください。

CHECK!

蓄熱式脱毛器を採用している医療脱毛クリニック
アリシアクリニック :蓄熱式ダイオードレーザー
クレアクリニック :メディオスター
リゼクリニック :蓄熱式ダイオードレーザー
トイトイトイクリニック :ダイオードレーザーのライトシェアデュエット

うなじ脱毛がおすすめな医療脱毛クリニックはココ!

最後に、eclamo編集部がおすすめするうなじ脱毛にぴったりの医療脱毛クリニックを紹介します。

料金だけでなく、サービス面、予約の取りやすさにも注目しているので、参考にしてもらえると幸いです。

アリシアクリニック

アリシアロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
 丁寧な接客で満足な施術
 クリニックページはこちら >>

アリシアクリニックは、蓄熱式ダイオードレーザーを採用しているので、できるだけ痛みを減らしたい人におすすめです。

解約手数料や当日キャンセル料がかからないメリットがあります。

料金プラン(税抜)麻酔の有無シェービング
①えりあし5回:55,500円

②えりあし8回:81,600円

あり(料金明記なし)あり:少し剃り残しは無料、多いと2,000円(税抜)

・全身脱毛が1回30分
・毛質、肌質に合わせた脱毛
・肌荒れした時のキャンセルが可能
・痛みが少ない医療脱毛
・えり足・背中・腰・Oラインの剃毛無料

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
 格安の医療脱毛
 クリニックページはこちら >>

湘南美容クリニックも、痛みの少ない蓄熱式の脱毛器を使っているという公表をしています。

3種類の脱毛器を使い分けているとされていますが、院によっては用意がないこともあるようなので、通う予定の院にはダイオードレーザーがあるのかどうかを聞いておくと安心でしょう。

料金は相場より安く、最大で84回払いの分割にできるメリットがあります。

料金プラン(税抜)麻酔の有無シェービング
①うなじ(Sパーツ)1回:5,619円

②うなじ(Sパーツ)3回:16,119円

③うなじ(Sパーツ)6回:26,619円

あり:追加料金明記なしあり:1,500円(税抜)

・全国78店舗展開!どこでも通える
・気軽に行ける!初診の予約が不要!
・男性脱毛も可能
・高い技術力とトップクラスの経験値
・多種多様な脱毛機で最適な施術!
・契約後の照射期限なし

リゼクリニック

リゼクリニックロゴ  口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
 2回目で感じる効果!
 クリニックページはこちら >>

料金が分かりやすいだけでなく、シェービングが無料なのが特徴のリゼクリニック。

コース終了後に追加したい場合、再度5回や1回のコースを契約するのではなく、別料金でお願いできるのもポイントです。

料金プラン(税抜)麻酔シェービング
うなじ5回:36,800円あり:笑気・クリーム各3,000円(税抜)あり:無料

「リゼクリニック」のおすすめポイント
  • 芸能人多数利用
  • シェービング料・キャンセル料・打ち漏れ再照射が0円!
  • 肌トラブルの治療代など完全無料保証
  • セットプランが豊富!気になる部位を集中脱毛
  • 学割20%OFF
  • のりかえ割10%OFF
  • ペア割最大10%OFF

うなじの医療脱毛はクリニック選びが命!後悔しないうなじ脱毛を

うなじ脱毛をしている医療脱毛クリニックには、シェービングサービスの有無や使用機器の違いがあります。

勢いで選んでしまうと思っていた仕上がりにならないことも。

痛みを感じやすいパーツなので、麻酔の有無も知っておきたいところですよね。

脱毛は安いものではないので、慎重に選んでいきましょう。

関連記事