「医療脱毛=痛い」というイメージがある人はいませんか?
実は医療脱毛でも痛みの少ない脱毛方法があるんです!
そこで今回は、効果が高く痛みも少ない脱毛「ダイオードレーザー脱毛」の特徴について詳しく解説します。
メリット・デメリット、ダイオードレーザーを採用しているクリニック、効果、おすすめの人もまとめました!
目次
ダイオードレーザーの特徴
引用元:リゼクリニック
まずはダイオードレーザーの特徴についてみていきましょう。
医療脱毛クリニックで使われるほかの脱毛器との違いについてもご紹介します!
2種類のダイオードレーザーの特徴
ダイオードレーザーの特徴は以下の3つ!
- 痛みが少ない
- 「熱破壊式」と「蓄熱式」がある
- 日焼け肌や色素沈着でも施術可能!
ダイオードレーザーはなんといっても、痛みが少ないのが特徴。
脱毛サロンに比べてはるかに痛みが強いことから、痛みを軽減するために開発されたのがダイオードレーザーなんです!
これまで痛みが怖くて医療脱毛に踏み切れなかった人も、ダイオードレーザーは試してみる価値がありますね!
ダイオードレーザーには2種類あり「熱破壊式」と「蓄熱式」に分けられます。
「熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機」は照射部位を吸引しながら毛根に照射して、効率的に脱毛することが可能です。
一方「蓄熱式ダイオードレーザー」は毛根ではなくバルジ領域を破壊しますが、じっくりと温める程度の暑さなので痛みが少なく、肌へのダメージも少ないのが特徴。
「熱破壊式」よりも「蓄熱式」の方が痛みが和らぎます。
また出力が低くても効果がでやすく肌に負担をかけないため、他のレーザーではNGとされていた日焼け肌やシミなど色素沈着のある肌でも脱毛可能です。
YAGレーザー・アレキサンドライトレーザーとの違いは?
ダイオードレーザーは、ほかの脱毛器と比べてどうなのか違いが気になるところ。
現在、医療脱毛では「ダイオードレーザー」「YAGレーザー」「アレキサンドライトレーザー」の3種類が使われていますが、それぞれの違いについて見ていきましょう。
それぞれの効果や痛みについて、表にまとめました。
【脱毛機の違い】
違い | ダイオードレーザー | YAGレーザー | アレキサンドライト |
---|---|---|---|
痛み | ほぼなし | 強い | vioなどは痛む |
産毛への効果 | あり | ややあり | あまりなし |
美肌効果 | 低い | やや高い | 高い |
脱毛器の名称 | ライトシェアデュエット
メディオスターNext Pro |
ロングパルスYAGレーザー
G-MAX ジェントルYAG エリートプラス |
ジェントルレーズ
アポジー アリオン エリート G-MAX |
痛みを見てみると、ダイオードレーザーは痛みが少なく、YAGレーザーとアレキサンドライトは痛みが強い傾向があります。
また3種類の中で産毛への効果が一番高いとされているのは、ダイオードレーザー。
反対に、YAGレーザーとアレキサンドライトは脱毛効果だけでなく美肌効果も期待できます!
ダイオードレーザーは美容クリニックでほくろ除去の治療にも使われていますが、美肌効果はありません。
とくにYAGレーザーはニキビ痕を薄くしたり、コラーゲンの生成を助ける効果のあるレーザーで美肌効果が高いんです。
痛みが心配で産毛に効果のある脱毛器がいい人は、ダイオードレーザーがぴったりですね!
脱毛器についてもっと知りたい人はコチラ▼
・痛くないレーザー脱毛器メディオスターNextproとは?
・ライトシェアデュエットは痛い?メリット・デメリットなど徹底まとめ!
・ジェントルマックスってどんな脱毛機?効果や痛み、ジェントルマックスプロとの違いを解説!
・ジェントルヤグレーザーってどんな脱毛機?効果や痛み、採用しているクリニック紹介!
・ジェントルレーズってどんな脱毛器?効果や痛み、導入しているクリニックを紹介!
ダイオードレーザー脱毛器のメリット・デメリット
ダイオードレーザーはいいこと尽くしのようにも思えますが、やはりデメリットもあります。
ここからは、ダイオードレーザーのメリットとデメリットを見てみましょう!
ダイオードレーザー脱毛器のメリット
ダイオードレーザー脱毛器のメリットはこちら!
ダイオードレーザー脱毛器のメリット
・痛みが少ない
・産毛や金髪にも効果がある
・やけどを起こす心配がない
ダイオードレーザーは他のレーザー脱毛に比べて、圧倒的に痛みが少ないのが魅力です。
そして毛のメラニンの有無に関係なく照射できることから、産毛や金髪にも効果があります。
肌が日焼けしている人や、部位によって色素沈着してしまった人もダイオードレーザーなら脱毛可能です。
他のレーザー脱毛よりも低温のため、やけどを起こしたり、肌トラブルに発展してしまう心配もあまりありません。
ダイオードレーザー脱毛器のデメリット
続いてダイオードレーザー脱毛器のデメリットはこちら!
ダイオードレーザー脱毛器のデメリット
・美肌効果はない
・硬毛化が起こりやすい
・歴史が浅く確実な効果が保証されていない
他のレーザー脱毛が、脱毛効果以外にもシミやシワに効果があるのに対し、ダイオードレーザーには美肌効果はほぼありません。
また低温で照射するので、毛を刺激してしまいやすく脱毛前よりも毛が濃くなってしまう「硬毛化」が起こる可能性があるのもデメリット。
しかし硬毛化は引き続き脱毛の照射の回数を重ねることで解消できるといわれていますので、「硬毛化かも」と思ったらクリニックに相談してみましょう。
クリニックによっては硬毛化になっても、追加料金なしの無料保証してくれる場合もあるので、心配な方はチェックしておくのがおすすめです。
さらに他のレーザーに比べると歴史が浅く、最近のデータしか揃っていないため、長期間の脱毛効果が保証されていないのもデメリットと言えます。
硬毛化について知りたい人はこちら▼
脱毛したら”硬毛化”で毛が濃くなる?!硬毛化する理由と対処法
ダイオードレーザーを採用している医療脱毛クリニック
ここからは、実際にダイオードレーザーを採用しているクリニックをみていきましょう。
どのクリニックも痛みをできるだけ軽減するために取り組んでいますので、痛みが少ない脱毛をしたい人におすすめです。
リゼクリニック
口コミ総合 ★★★★☆ 3.8
2回目で感じる効果!
クリニックページはこちら >>
リゼクリニックでは、熱破壊式ダイオードレーザー、蓄熱式ダイオードレーザー、熱破壊式YAGレーザーの3種類の脱毛器を用意しています。
肌質や毛質を見極めて使い分けてくれるので、痛みが少ないのはもちろん、脱毛効果にも期待大です!
硬毛化などのリスクに完全無料保証がついているので安心して施術が受けられるのも魅力です。
脱毛範囲 | 料金(税抜) |
---|---|
全身(顔・VIOなし) | 276,000円(5回) |
・芸能人多数利用
・シェービング料・キャンセル料・打ち漏れ再照射が0円!
・肌トラブルの治療代など完全無料保証
・セットプランが豊富!気になる部位を集中脱毛
・学割20%OFF
・のりかえ割10%OFF
・ペア割最大10%OFF
ブランクリニック
口コミ総合 ★★★★☆ 4.2
低価格の全身医療脱毛!
クリニックページはこちら >>
ブランクリニックでは蓄熱式ダイオードレーザーの「メディオスターNeXT PRO」が使われていて、痛みや肌ダメージを軽減しながら脱毛ができます。
しかも料金のリーズナブルさが魅力で、顔・VIOなしの全身脱毛が、なんと10万円以下!
施術は全て看護師がしてくれるので安心で、初診料や再診料、お薬代もかかりません。
脱毛範囲 | 料金(税抜) |
---|---|
全身(顔・VIOなし) | 96,000円(4回) |
①【店舗数】3院(2020年2月時点)
②【キャンペーンの有無】なし(2020年2月現在)
③【施術時間】全身脱毛60分
④【使用機器】メディオスターNeXT PRO
⑤【施術ペース】1〜2ヶ月に1度
クレアクリニック
口コミ総合 ★★★★☆ 4.1
充実したアフターケア
クリニックページはこちら >>
クレアクリニックは熱破壊式の「ライトシェアデュエット」が採用されているクリニックで、痛みの少ない脱毛が可能です。
院内でアロマを使用していたり、アフターケアにはKAMAアーユルヴェーダで美肌ケアができるので、充実度も高まります!
痛みに不安な人のために、オプションで表面麻酔も用意されています。
脱毛範囲 | 料金(税抜) |
---|---|
全身(顔・VIOなし) | クイック式
157,636円(5回) クレア式 220,909円(5回)
|
・女性専用の完全個室
・お得な特典が豊富!最大40,000円OFF
・Myセレクト全身脱毛プランで安く無駄のない脱毛を
・美肌効果の高いアフターケア(KAMAオイル)が無料
・Wカウンセリングで不安なく施術に入れる
クレアクリニックの全身脱毛について詳しく知りたい人はこちら▼
クレアクリニックの料金まとめ!追加料金や支払い方法を解説!
ダイオードレーザー脱毛器の効果
ここからは、ダイオードレーザー脱毛器の効果についてみていきましょう。
効果が出る回数・期間、産毛や金髪にも脱毛できることを詳しく解説していきます!
部位ごとの効果がでる回数・期間
ダイオードレーザーで脱毛をした場合、どのくらいの回数や期間で効果が実感できるのかは部位ごとによって異なります。
そこで人気部位の「顔」「ワキ」「VIO」の回数と期間それぞれについてまとめました!
【ダイオードレーザーの効果・回数】
効果 | 顔 | ワキ・VIO |
---|---|---|
効果を実感 | 2〜3回
(4〜6ヶ月) |
2〜3回
(4〜6ヶ月) |
自己処理不要 | 8回
(1年2ヶ月) |
5回
(10ヶ月) |
ツルツルになる | 10回
(1年8ヶ月) |
6〜8回
(1年〜1年半) |
ワキとVIOはほとんど効果が一緒なのでまとめています。
個人差はありますが、「毛が細くなった」「毛量が減った!」など効果は実感できるのは、顔・ワキ・VIOともに2〜3回脱毛してからでした。
しかし自己処理不要になったり、ツルツルの状態になるには、毛が濃くて太い部位のワキやVIOの方が早く、6〜8回ほどで脱毛が完了します。
一方顔は、産毛が多い部位になるので、長い期間かかることになります。
ダイオードレーザーは産毛にも効果的ですが、顔は10回ほどを目安にしておくと良さそうです。
産毛や金髪も脱毛可能!
ダイオードレーザーは、毛のメラニンとは関係のないバルジ領域をターゲットにしているため、産毛にもしっかり効果が得られるようになりました!
これまでの脱毛方法(YAGレーザーやアレキサンドライト)は、毛根のメラニンを狙い撃ちしていました。
ですのでメラニン色素の少ない産毛や金髪にはあまり効果が得られなかったのです。
ただダイオードレーザーでも、濃い毛に比べると産毛や金髪は反応が落ちるので、脱毛完了までの回数が多くかかってしまう傾向にあります。
ダイオードレーザーはこんな人におすすめ!
最後にダイオードレーザーがおすすめな人をまとめました!
- 痛みが不安な人
- 産毛が多い人
- 日焼けする機会が多い人や色黒の人
特にオススメしたいのは痛みに弱い人、以前他の脱毛で痛みに耐えられず断念してしまった人です。
最新の脱毛方法ダイオードレーザーなら、「ピリッとする程度」や「じんわり熱さを感じる程度」の痛みだったと言う方が多いのです。
我慢できないほどの痛みだったと感じる方はほぼいないので、ぜひ検討してみてくださいね。
また他のレーザーでは効果の出にくい産毛が多い方にもオススメ。
さらに、色黒の方はメラニンに反応するレーザーだとやけどのリスクがあるため、受け入れられないサロンやクリニックもあります。
しかしダイオードレーザー脱毛を実施しているクリニックなら受け入れてもらえる可能性が高いので、ぜひ相談してみてください。
ダイオードレーザー脱毛は痛みが不安な人におすすめ!
これまでのレーザー脱毛は、痛みが強い傾向にありました。
特に毛の濃い部分やデリケートゾーンは痛みに耐えられず脱毛を途中でやめてしまったという方も。
でも最新の脱毛方法であるダイオードレーザー脱毛は、痛みが少なく、我慢できないほどの痛みを訴える方はほぼいません。
肌への負担も最小限であるため、痛みに弱い方や肌が敏感な方にもオススメです。
痛みが不安で脱毛をあきらめてきた方でも、ダイオードレーザーならツルスベ肌を目指せます!
ぜひ一度、気になるクリニックのカウンセリングへ行ってみましょう。
※参考サイト
・リゼクリニック| 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機のご紹介
・メアリクリニック|メディオスターNeXT PROとは?
・クレアクリニック|クレアの医療脱毛技術
・池袋レーザークリニック|脱毛について